我が家は3,885kWの太陽光パネルを搭載しました。
太陽光発電の『自家消費』をメインに考え、高額な蓄電設備は設置しませんでした。
今年の1月~11月の11か月で、5711.5kW発電し、
その内、2368.1kWを自家消費しました。
自家消費率 41.46%です。
電気料金に換算すると、67,396円分になります。(1kW28.46円で計算)
(1年間で約73,000円分になりそうです。)
月平均6,126円分を自家消費でまかなうことが出来ました。
電気料金(再エネ発電促進賦課金)は今後ますます上昇します。
(先日、来年から電気料金値上げのニュースがありました。)
あまり大きな予算をかけない太陽光発電設置と自家消費で、家計にやさしい快適な暮らし。
(太陽光発電はレンタルでも自家消費のメリットを得ることができますのでお得です。)
設計 實石
(資料は「だん」2021年10月号より引用しております。)
<我が家の基本性能>
YKK APW430 樹脂トリプルガラスの窓
断熱性能 UA値0.41(HEAT20 G2)
給湯器:エコワン(ガスと電気のハイブリット給湯器)
※キッチン・給湯はガス仕様です。(ガス料金は毎月約3,000円です。)
ー環境と家計にやさしいサスティナブルな暮らしー